
こんにちは。最近ようやく、週3回のトレーニング生活が150日を越えてきました。
僕は筋トレを始めたおかげでめちゃくちゃポジティブにもなれたし、自信を持てるようになり生活が変わりました!
そこで今回は、僕が体を鍛えるなら大学生のうちに始めるべきと思った理由について書いていきます。
達成感を簡単に得られる
ジムでの筋トレを続けてみて、起こった一番の変化といえば、簡単に「達成感」を得られるようになったことです。
小さい頃って、なんか小さいことでも目標を立ててトライしてみて、失敗するときもあるけど、成功したらものすごい達成感を感じて次またトライするみたいな感覚があったんですけど、
だんだん年齢を重ねて、大学生になって、社会で役に立つこととかばっかりに目がいって、達成感をえることよりもやらなきゃいけないみたいな気持ちの方が強くなりがちだなと感じていました。
しかし、筋トレを始めて、子供の頃に純粋に感じることのできていた「達成感」を感じることができ、自信をもてるようになってきました。
パターン1:「一日のトレーニングをやり終えたとき」(短期的に達成感を感じる)
例えば、ジムに行く日は、どのメニューをやろうかとあらかじめ決めています。
一個一個のメニューはきついなと思ったりすることもあるんですが、
それを何とかしてやりきった後には、ものすごい達成感を感じます。笑
次もやってやるぞ。ってモチベーションが湧きます。笑
パターン2:「長期的な変化を実感したとき」(長期的に達成感を感じる)
・扱える重量が増える
筋トレを続けていると、次第に持ち上げられる・扱える重さが増えていきます。
そうすると、数字として重さが増えていっているのがわかるし、体感としても、同じ重量を持ち上げても、始めた頃と3ヶ月経った頃では全然キツさが違ってきたりするので、成長をものすごく実感できるようになります!
・洋服がきつくなってくる
これはいいことなのか?笑 と一瞬おもうかもしれませんが、トレーニングを続けていて、カラダがだんだんとでかくなってくるので、今まで着ていた洋服が、きつくなっていきます。笑
洋服のサイズは勝手に変わることはないので自分の体が大きくなったんだなという達成感・充実感を感じます!
・周りからの声が変わる
洋服がきつくなることよりも先に、成長を感じれたのは、周りからの声で「なんか最近、顔がシュッとした?」とか「腕がめっちゃ太くなってない?笑」といわれることが多くなります。
自分の体って普段、鏡の前でくらいしか見れないので、なかなか体の変化に気がつけないですが、客観的に見るとものすごい変化しているということがわかります。
PDCAサイクルを回す力がつく
筋トレを始めるきっかけっていろいろあるとおもいます。
「太ってしまったから、痩せたい」「かっこいいカラダをつくりたい」「体を動かしたい」
など。
このきっかけってつまり、変化をもとめているわけで、変化するためには目標を立ててこうどうしなければなりません。
そこで、必要になるのが、PDCAを回す力です。
僕の場合、まず(P:プランを立てます)
1ヶ月ごとの目標、3ヶ月ごとの目標、半年、一年の目標を立て、
それを達成するためにどれくらいの時間が必要なのか、何回ジムに通う必要があるのか、1日にこなすメニューはなにか、などを設定します。
そして(D:やる)、それを一週間のスケジュールに落とし込んで、ジムでトレーニングをします。
実際に、自分が組み立ててみたメニューをやりきれたかや、スケジュール通りにできたか、自分が立てた目標を達成するために十分な強度や負荷になっているかを確認(C:チェック)します。
そして、たとえば急用が入ってジムに行けなかったり、気分がのらなくて組み立てたメニューができなかったような時に、ほかの日に行けなかった分のトレーニングをしたり、気分を上げるための音楽をみつけたりするといった改善(A:アクション)をします。
このようにして、PDCAサイクルを実践的に常に回すので、力がつき、大学の授業やレポートなどにもいかすことができます。
運動不足を解消できる
大学生って高校生までの時と比べて、バイトやレポートがあって、運動系のサークルに入ったりしていない限り、運動することが減ると思います。
僕も、中高はバスケ部でバリバリ運動していたのですが、大学1年になると、サークルも特にはいらず、ほとんど、大学とアルバイトしかしていなかったので、体重もすこし増えてしまったり、体重自体はあまり変わらなくても、筋肉が減って脂肪が増えて(体脂肪率が上がって)しまいました。
適度な運動は、リフレッシュにもなるし、心も健康になります。
そんなとき、昔やっていたバスケやサッカーをやるのももちろんいいのですが、コートを借りたり、メンバーを集めたりするのって大変です。笑
ジムにいってトレーニングするだけなら、1人でしかも自分ん好きな時間にやることができるのでおススメです!
食生活への意識が変わる
筋トレを始めて、食事の重要性、トレーニングよりも食事の方が体を作る上で大切であることをしって、食事への意識が変わりました。
逆にいうと、どれだけトレーニングを頑張っても食事(栄養)が足りてなかったら、効果は半減してしまいます!
たとえば、今までは朝ごはんより少しでも寝ていたいと思っていたのですが、トレーニングを始めて、体のためにヨーグルトだけでもいいから朝ごはんを食べるようになったり、スーパーの惣菜や揚げ物を控えるようになりました。
朝ごはんを食べるようになり、午前中の授業で眠くなることがほとんどなくなったり、出来合いのものよりも自分でなにか料理をつくったりすることで、無駄遣いや無駄食いが減りました!
まとめ:時間にゆとりのあるうちにやっておくべき!
筋トレの効果
・小さな変化や成長を感じられ、自信を持てるようになる
・PDCAを回す力がつくようになる
・運動不足を解消できる
・食生活の意識が変わって健康なリズムを保てるようになる
めちゃくちゃ効果があるトレーニングですが、断言できることがあります・
続けてみて「時間がある時&大人になる前に始めた方がいい」
ということです
時間に余裕がないと、ジムに通うことへエネルギーを回せないとおもいます
運動をしているわけなのでそれなりに疲れるし、たまにジムに行くことも憂鬱になることがあって精神的にもエネルギーを必要とします。